UV対策…シーンごとに使い分ける!
私、この冬に美白をすっごく頑張ったんです!
せっかくシミも薄くなってきたので、
今年の夏こそしっかり紫外線対策(UV対策)をして、
日に焼けないぞ!と心に誓っています^^
なので“UV対策”ネタが続きますが^^;
一緒に美白学(?)お付き合い下さい♪
でで、日焼け止めのSPFとPAについて先日書いてみたんですが、
だったら、SPFの数値が高くてPAの+がいっぱいついた
日焼け止め効果の高いものを普段から使っていれば、
日に焼けにくくて良いじゃん♪って思いがちですよね^^
そしたらきっと色白美人になれるのでは?って。
私は昔は思ってました^^;
でも違うんです!
数値が高くなれば、その分肌への負担も上がってしまう
“紫外線吸収剤”が使われているパターンも考えられますよね。。。
日焼け止めは肌への負担も考えないと、
数値の高い日焼け止めは、肌から落ちにくい性質が強いので、
肌に日焼け止めが残ったりしたら、
色白美人どころかトラブル肌になってしまいます!
クレンジングで落とせば良いって話ではないってことは
分かりますよね^^;
なので、日焼け止めは
その日の予定に合わせて選ぶ!これがポイントのようです。
【日焼け止めはシーンごとに使い分ける!】
《日常》…SPF10~20・PA+
昼間外にほとんど出ることのないデスクワークの方や、
1日の大半はほとんど家で過ごしている方、
もしくは自宅でパソコンワークなんて方も、
この程度の数値でじゅうぶんなんだそうですよ。
注意したいのは屋内にいるから安心♪と、
全く日焼け止めを塗らないこと。
これはいけません^^;
あと、ほとんど家にいるけど、お昼は外に…って人は、
しっかり塗りなおししてから行くことをオススメします。
1日の中で10時~14時まではもっとも紫外線が多い時間帯なのです。
《軽いお出かけ》…SPF30・PA++
ちょっと街中を歩いて、ウィンドウショッピングをしたり、
食べ歩きをしたり、友達とカフェに行くなんていう
軽いお出かけ(レジャー)でも、これくらいの数値があれば
大丈夫なんだそうですよ。
ちょっと長時間外にいそうな時は、塗りなおしが大切らしい
のですが、外出先でファンデしているのにちょっと難しいですよね^^;
《山や海》…なるべく数値の高いもの!
山や海の紫外線量はかなり多いので、しっかりシャットアウトしてくれる
日焼け止めを選びましょう!
ただ注意したいのは、高い数値の日焼け止めはそれだけ
肌への負担も大きいってこと。
なので、しっかり落とすケアも忘れないことが大切!
専用のクレンジングなども売られているんですが、
多分、肌には良くないんだろうな~って感じるので、
特別な時にだけにしたいですね^^;
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
こうやってシーンごとに日焼け止めを選ぶってことは、
今日はどこそこに行くから、この服にしよう♪
などと同じで、その日の予定を考え、
紫外線を浴びそうな時間を事前に予想して選ぶこと!が
大切なんだそうです^^
頑張りましょう♪
※日焼け止めは実は塗る量でも日焼け止め効果は変わるのだ
そうです!
→UV対策…シミをつくらない日焼け止めの塗り方って?