秋の肌は疲れ気味…肌美人は内側から!
秋は肌の疲れが顔に出やすいシーズンです!
と、 長寿の里 は言っております^^
この秋のスキンケアでお肌には差がつくのです!
でも秋って一見、夏のベタつきがひと段落して、
メイク崩れを気にしないで良い季節のように感じますよね。
なのになぜ疲れが出やすい季節なのでしょう?
長寿の里は言います。
『パッと見はキレイなようでも、実は肌の奥では夏の間に積み重なった
ダメージ、トラブルのタネが表面に出る準備をしている真っ只中なんです』
とのこと。
●夏のダメージとは…
なんと言っても“紫外線”そして“エアコンの乾燥”、“汗・脂”です。
・乾燥…冷房の乾燥に加えて紫外線の影響も深刻です…。
顔のベタつきを気にして、クリームでケアしていなかった人も
多いのでは?
保湿を怠っていれば、冬になってから予想以上の乾燥が進んで
しまう原因になるかも?!
・日焼けによるシミ
…ちょっとした外出だから…洗濯物干すだけだし…、
今日は1日自宅で過ごすし…などなど、
UV対策に手を抜いた日はありませんか?
紫外線は容赦なくどこにでも、自宅の中でも降り注いでいるもの!
蓄積されたメラニンがこれから気温が下がるとともに代謝が下がり、
色素沈着をおこしてしまう可能性大かも?!
・シワ…夏は年中で一番“光老化”が進む季節です。
『しわのケア』は冬のもの!っていうその思い込みが
老け顔を加速させてしまいますよ!
こんな感じに疲れきった肌のまま、本格的な乾燥が始まる冬を迎えてしまうと、
肌は回復するチャンスを失ってしまいのだそうです。
なので、今この秋のうちに、夏のダメージをしっかりケア!
これが美肌美人への近道なのです^^
さっそく秋の肌ケアを始めましょう♪
●肌美人への近道は内側からのケアにあり!
秋の肌ケアの基本は1に保湿!2に保湿!!
まずはしっかり よかせっけん の優しい泡洗顔で、
洗い落とし過ぎない“洗顔”を!
泡洗顔後はしっかりたっぷり、ローションやジェルで水分補給!
ローションやジェルは、
一度にたくさんつけるのではなく、少量づつを2~3回に分けて、
余すことなくしっかり肌に吸収させることがとても大切なのです^^
そしてこの『外側からの保湿』にプラスしたいのが、『内側からの保湿』!
夏は肌だけでなく、カラダもバテ気味なので、
摂った栄養は、先にカラダに回され、肌にまで届きにくいと言われています。
なので、肌のための栄養を、補給することが大切!
●内側からの保湿に役立つサプリメント!
こんなパッケージなのに^^;長寿の里で一番人気のサプリメント、
“薩摩の山人参 もろみ黒酢”!
アミノ酸、ビタミン、ミネラルが肌美人をしっかりサポート!
キレイがぎっしり詰まった自然の植物生まれのサプリメントなんです^^
肌のハリをつくるコラーゲンもヒアルロン酸も、潤いを保つ天然保湿因子も、
実は20種類のアミノ酸から作られたもの!
そのアミノ酸がバランス良くしっかり入っているのが、
“薩摩の山人参 もろみ黒酢”なのです^^
なんと薩摩山人参には18種類ものアミノ酸!
さらに有機玄米、黒米を使用して作られたもろみ黒酢には
なんと20種類のアミノ酸、そして疲れ知らずのクエン酸も
入っているので、美容と健康、両方をサポートしてくれる
サプリメントなのです^^
冬も肌美人でいるために!
内側からの保湿もしっかり忘れずケアしたいですね^^