冬の 乾燥肌改善 お手入れ方法1
よか石けん でお馴染み の 長寿の里 より、
小冊子“ からた ( 新春号 )”が届きました♪
今回の内容は
乾燥肌 対策 の方法が特集されていました♪
・冬の肌はなぜ乾燥してしまうのか?
・乾燥した肌はどんな状態なのか?
・放っておくとこんなことに!
などについて分かりやすく説明されていたので、
はこちらにまとめました♪
→注意!冬の外気と肌はこんな状態!
その続きとして、
ここでは、“冬の乾燥肌 お手入れ方法”をご紹介♪
もちろん 長寿の里 の よかシリーズ を使ってのケア法です^^
●スキンケアのスタートは?なんと言っても、クレンジング!
どれだけ高価なクリームを塗っていたとしても、
肌の汚れを落とせてなかったら、全く無意味!ですよね^^
クレンジングは大切!
でも乾燥肌の人が、強い洗浄力のあるクレンジングで洗うと、
いくら汚れを落とすためだと言っても、肌はますます乾き、
肌老化はどんどん進み、おまけに乾燥した肌が敏感に反応するようになり、
トラブルの絶えない肌、さらにくすんだ老けた肌になってしまうかも?!
なのです。
なのでクレンジング選びは大切!
●長寿の里のよかぼんたんオイルくれんじんぐは?
その名の通り、ぼんたんから出来たオイルクレンジングのことです。
ぼんたんの皮には、“ナリギナン”、“ギャバ”などの
美容成分が含まれています。
昔から、
「ぼんたんをお風呂に入れると肌がスベスベになる」と
言われてきたのは、この成分の効果なのです^^
ぼんたんの皮から取れる果皮精油をベースに、驚異の保湿力を持つと
言われている“ホホバ”に、“オリーブ”などの天然オイルを配合した
自然由来成分100%のこのよかぼんたんオイルクレンジングは、
メイクを落としてくれながら、冬の乾いた肌を潤わせてくれるんだそうです^^
最近よくオイルクレンジングはダメ!と悪者扱いされているのですが、
このよかぼんたんのオイルクレンジングなら乾燥しないし、
肌荒れもないから安心♪という口コミもみかけるので、
私も使ってみたいと思いながらも、今使用中のモノがなくなるの待ちです♪
●乾燥がひどい方にワンポイントアドバイス♪
《よかぼんたんオイルクレンジングの正しい使い方》
1:乾いた手の平でオイルを温めて、
顔全体に広げ、顔の内側から外がわへとクルクルと馴染ませます。
ぬるま湯でしっかりと洗い流す!
(熱いお湯や、お水より、ちょっと冷たいかなと感じくらいのぬるま湯が良い!)
2:蒸しタオル蒸す!
蒸しタオルで蒸して、毛穴を開いてくれます。
四つ折にして真ん中だけ熱湯に浸けて絞った“蒸しタオル”を
顔に乗せます。
程よい蒸気が毛穴を開いてくれるので、この後の洗顔で、
毛穴の汚れもしっかり落とせますよね^^
※乾燥肌改善の洗顔法はこちらに書きました♪
→冬の 乾燥肌改善 お手入れ方法2