ちょっと得する美肌法・女性ホルモンについて
よかせっけん を使うようになってから、
本当にずっと肌の調子が安定している私なんですが、
他にも変わったことがあります。
それは、洗顔への意識とお肌に対する意識です。
よかせっけん のおかげで肌が安定するようになってから、
次から次と出てきていた大人ニキビからも解放され、
毎日のスキンケアが楽しくなってきたんです♪
なので、もちろん意識も変わり、
肌のことを色々勉強するようになったんです^^
やっぱり、女性はお肌が大切ですね。
で、知っておいた方がちょっぴり得するのでは?
って言う情報をご紹介したいと思います。
女性の肌や心の状態は、ホルモンと大きな関係があるんです。
女性ホルモンの周期は1ヶ月で、肌や心はこんなにも変わるのか!
って言うほど変動するんです。
なので、その肌リズムに合わせて、それに応じたスキンケアを
すると、効果的に美肌になれるってワケなんです^^
●女性ホルモンとは?
女性のからだは排卵と月経を周期的に繰り返しています。
これに関係しているのが、
・卵胞ホルモン(エストロゲン)
・黄体ホルモン(プロゲステロン)
の2つの女性ホルモンなんだそうです。
これは、身体や心だけでなく肌にも大きな影響を与えるんです。
この2つの女性ホルモンはそれぞれ肌に与える作用が全く違うようで、
・卵胞ホルモン→肌の水分量やコラーゲンを増加させ、
キメ細かいハリのある肌をつくる作用。
・黄体ホルモン→皮脂分泌を促したり、
メラニンを活性化させる作用。
このようになっているんだそうです。
●肌リズムに合わせて効果的なスキンケアを♪
1ヶ月の周期には3つの状態の時があります。
・【月経期】…生理初日から約1週間
・【卵胞期】…生理終了~排卵日・約7日~10日間
・【黄体期】…排卵日~次の生理・約2週間
この時期には肌の調子も全然違っている状態なので、
その時期に合わせてスキンケアを行うと
より効果的に美肌になれるんですヽ(´▽`)ノ
●【月経期】…
月経期は、体温が低く血行が悪い状態です。
血行や代謝の促進を心がけると良いようです。
夜のスキンケア時に、化粧水をつける前には
蒸しタオルで肌を温めたり、
入浴は湯船にゆっくり浸かり、身体を内側から温めるのが大切なんです。
とにかく乾燥しやすい時期のようなので、
保湿重視のスキンケアを行うこと!
そして、肌が敏感な時期でもあるようなので、
この時期は、新しい化粧品に替えたりするのは避けた方が良いようです。
自宅のマッサージなどのスペシャルケアも
どうも控えた方が良い時期のようです。
私、何も考えてませんでした(≧▽≦)!
●【卵胞期】
卵胞期は最も肌状態が安定した時期です!
積極的なスキンケアに向いている時期なんだとか!
新しい化粧品を試したり、替えたりするには
この時期がおすすめのようです^^
化粧品の浸透が良い時期でもあり、
化粧水はコットンにたっぷりとってコットンパックをしたり、
マッサージやシートマスクを使ったスペシャルケアを行うと、
とても効果的なんだそうですよ。
●【黄体期】
この時期は、皮脂の分泌量が増える時期なんだそうです。
皮脂をコントロールするケアが必要のようです。
クレンジングや洗顔はいつもより丁寧にするのを
心がけるのが大切なんだとか!
この時期は よかせっけんでも丁寧な“泡パック”で
洗顔すると良いのかも知れないです。
そして、この時期は肌が月経期に次いで、敏感な時でもあります。
この時期も、化粧品を替えたりマッサージしたりすることは
なるべく避けた方が良いんだそうです。
とにかく使い慣れた化粧品で丁寧にスキンケア!
これが大切なようです。
さらに!色素沈着やシミができやすい時期でもあるので、
紫外線対策は万全にするのが良さそうです。
でもなるべく肌に負担のかからない対策でやることが
やっぱり大切なようです。
気持ちが沈んだりする時期でもあるので、
イライラしたり落ち込んだりしてしまうこともあると思います。
自分なりのストレス解消法を心がけることが必要!
アロマや心地よい香りに包まれながら入浴したり、
無理のなく規則正しい生活を送ることも大切♪
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
こんな感じです。
女性の身体はどうも小難しいようですね^^;
でも、これ知っているのと知らないのとでは
大きく変わると思うので、参考にしてみて下さい。
※ただ個人差はあると思うので、その辺は自分に合わせた
方法で行って下さい。