デトックス情報…毒素を出す3つの方法
よかせっけんで有名な長寿の里が教えてくれる
『デトックス』情報のご紹介です^^
春の身体は、冬の間に溜め込んだ、
毒素や老廃物ふぁまだ身体の中に残っている状態なんだそうですって
話をこちらに書きました!
→春の不調は冬に溜め込んだものが原因?!
それが原因の一つになって、
春は体調を崩しやすいのだそうです!
そこで大切なのは、積極的に『デトックス』(=毒素排出)をすること♪
そのアプローチには3つの方法があるんです^^
【毒素を排出する3つの方法】
1:便から出す!
体内に入った有害物質は、
その約75%が腸に溜まり、便として排出されるのだそうです!
便秘などで大腸の中に便が長く滞っていると、
毒素も身体からでていかないのです。
それどころか、再び老廃物が腸の壁から再吸収されて、
血液に混じり、全身を駆け巡ることになるのだとか!
この毒素が肌荒れの原因になるって話も聞いたことあります。
なので便秘の解消がデトックスのキーポイントになっているのですね^^
2:尿から出す!
身体中を駆け巡る血液やリンパによって、体内に溜まった老廃物や毒素は
腎臓にも運ばれて、尿としても排出されるそうです。
日頃の水分の摂取が少なかったり、むくんでしまって体内に滞っていると、
尿の量が減り、毒素が排出されない身体になるので、要注意!!
3:汗から出す!
ヒ素、カドミウム、鉛など特に身体に悪影響を及ぼす“有害重金属”は
便や尿よりも汗から排出されると言われているのだそうです。
これらの毒素は、皮膚の表面にある『汗腺』から出る、サラサラの汗よりも、
皮膚の奥にある『皮脂腺』からでるドロっとした汗に含まれるのだとか。。。
皮脂や汗も意味があって出てきているものなんですね^^;