よかせっけん と はっちみつ で潤しながら汚れを落とす♪
よかせっけん には火山灰の働き以外に、
アロエベラエキス、ローヤルゼリーエキス、黒糖
が配合されているので、洗い上がりはさっぱりなのに、
どこかしっとり潤いを感じる、もっちり肌に仕上がります♪
ですが、もともと乾燥肌の人は、
冬は よかせっけん だとつっぱるって方もいるんだそうです。
そこでおすすめしたいのが、
長寿の里 の まぜたくなる原液 はっちみつ !
その名の通り、 よかせっけん に数滴垂らして洗顔すると、
はちみつの持つ保湿成分が働き、よりしっとりした洗い上がりになります^^
長寿の里 では 冬限定で よかせっけん と はっちみつ を
“潤い洗顔セット”として、少しお得な価格で販売しています♪
長寿の里
はっちみつ は、よかせっけん に混ぜて使うだけでなく、
化粧水などにも数滴混ぜても使えます。
自分だけの、乾燥対策スペシャルコスメにできちゃうんですね♪
そもそも、冬になるとどうして肌は乾燥してしまうんでしょう?
それは冬の空気は乾燥していて、
手足の皮膚から水分や油分を次々と奪い、
さらに皮脂と汗の分泌量を少なくしてしまうんです。
なので、表皮の細胞が反り返ってはがれやすくなるため、
皮膚表面がガサガサになるんだそうです。
1:気温・湿度の低下
冬場は気温の低下によって空気中の水分が少なく、
空気もカラカラに乾燥しているので、お肌の水分は蒸発します。
2:新陳代謝の低下
肌のターンオーバーが正常に機能しないため、
自然に剥がれ落ちるはずの古い角質が肌の表面に残り、
カサカサ肌になります。
3:ストレスなど
疲労・睡眠不足・ストレス等は、血行不良を招き、
乾燥や肌荒れの原因になります。
これは年中言えることですね^^
4:食事バランス
ダイエットや偏食によって食事バランスが乱れると、
皮膚に十分な栄養素を届けることができないため肌に
うるおいがなくなります。
これも年中言えることなんですが、寒い冬には冬の食材で、
身体を内側から温める食事も大切です。
身体が冷えてしまうと、さらに新陳代謝の悪化につながります。
そして洗顔も大切ですよね。
洗い過ぎない、けどしっかり汚れを落としつつ、
そして潤い成分を与えてくれる よかせっけんとはっちみつは
冬には嬉しい組合せです。
もう2月ですが、3、4月も乾燥の厳しい季節と言えるので、
保湿重視のスキンケアはまだまだ大切なので、
ぜひ試してもらいたいのが“潤い洗顔セット”なのです^^