製造に手間のかかる化粧水…?!
よかせっけん でお馴染みの
長寿の里の よかろーしょん って、
実はすっごく製造に手間がかかる化粧水なんだそうです。
よかろーしょん の製造責任者 の吉川さん が
よかろーしょんの製造秘話を語っています^^
※追記:2010年6月よりパッケージ新しくなってます!
詳しくはこちらをご覧下さい→長寿の里
●こんなにたくさんの美容成分を入れる化粧水は初めて!
「通常の化粧水の製造では、
見た目の透明度や表面的なカッコ良さ、あるいは一時的な
使用感を気にして、あまり多くの美容成分は入れないのです。」
と製造責任者の吉川さん!
どうも美容成分を色々入れてしまうと、
濁って見えたり、美容成分同士が反応しゴミのように見えるものが
発生したりしてしまうこともあるので、
そんなにたくさん配合しないのだそうです。
でも 長寿の里 のよかろーしょん は和漢植物を16種類もの配合して
作られている化粧水なんです!
見た目や一時的な使用感に対するこだわりを捨てた
長い目で見た肌環境の改善だけに集中した化粧水だからなんです^^
“一時的なしっとり感”よりも、
本当に肌のためになる“自然の美容成分”と“自然の水分”を
配合することにこだわったんですねヽ(´▽`)ノ
でも“自然の美容成分”と“自然の水分”にこだわりすぎたために
製造側にとっては難しい業務が増えてしまいました(≧▽≦)と
吉川さんは語ってます^^;
「通常の化粧水なら機会で行えるところ、
一つ一つ手作業で行わなければならない工程ばかりに
なってしまい、配合バランスやタイミングを図るのも機械では
できない、職人技だったりします」
とのこと!
自然派の製品をつくるのはやっぱり簡単ではないんですね。
だから、化学成分だらけの化粧水ばかりが
販売されている、現実なんですねぇ。
「それでも、本当に良いものをお客さんに届けたいという
気持ちでつくっています!そういう気持ちがなければ、
この製造工程を続けていくには非常に手間がかかりすぎる
化粧水なんです^^;」
と最後に吉川さんは言っていたようです。
私たちも本当に良いものを見分けられる人になりたいですよね^^