シャンプー に入っている 「シリコン」って何?

ほとんどの シャンプー などに含まれているという
“ シリコン ”って一体どんなものなんでしょう?

シリコン とは、化学反応によってつくられる化学成分で、
ヘアケア製品によく使われているものです。
髪への効能としては、
髪をコーティングして、手触りを良くしてツヤを出してくれるものです。

これだけならパサつく髪には嬉しい効能なのですが、
シリコン は髪の毛のキューティクルに付着して手触りを良くするだけ
のものなので、髪の毛を修復するものではないのです…。

つまり、あくまで表面的に手触りの良いコーティングをして
ツヤをだしてくれるだけの役目なんです。
これだけならシリコンもまだそんなに問題がないように思いますが、
シリコンが厄介なのは、とても分解性が低いところ!


つまり、毎日使うシャンプーなどにシリコンが多量に使われていると、
分解されることがほとんどないので、髪や頭皮に蓄積されていくって
ワケなんです。
そうなると、毛穴が詰まってしまうので、
髪の毛を生み出す細胞(=毛母細胞)の働きが悪くなって、
新しい毛髪が成長しないことに繋がってしまうのです!
たとえ新しい毛髪が生成されたとしても、
細くて弱々しい髪が育ったりして、抜けやすい毛になってしまうことも!
これでは薄毛の原因になってしまいます!

さらに毛穴を詰まらせると、キチンと髪に水分や栄養が行き渡らなくなり、
ウネリの酷い髪の毛や、白髪の原因になってしまうことも!

他にも厄介なのは、
シリコンを多量に含んだシャンプーやスタイリング剤を落とすためには、
強力な“合成界面活性剤”をシャンプーに配合しなければならないのだとか!
そうすると、ますます髪や頭皮がダメージを受けてしまうという、
悪循環が生まれてしまうのだそうです(ノ´~`)ノ

ただ勘違いをしてはいけないのは、
ただシリコンが悪いってワケではないようなんです。
美容院などで、がさつく髪の応急処置や、ダメージを防止するために使用
するぶんには、ほとんど問題はないって意見もあります。
問題なのは、多量に配合されたシャンプーなどを
毎日使うってことのようです。
少量ならまだマシなので、配合のバランスをチェックするのも
大切なんだそうですよ^^

そして覚えておきたいのが、
シリコンが悪いものなら、ノンシリコンが良いってことだよね?
と安易にノンシリコンの物を使うと、
一時的に髪がきしむことがあり、ノンシリコンの方が髪の毛が傷む!
と勘違いする人も多いのだとか…。
ノンシリコンに切り替えた際、シリコンが徐々にはがれていくので、
髪は一時的にきしむことがあります。
でも良質なシャンプーを使い続けることで、問題は解決されるので、
根気良く試してみることが大切だと思います^^

ちなみにシリコンが配合されているのかチェックする方法はこちら↓

【ヘアケアに使用される主なシリコン剤の名前】
・アモジメチコン
・メチル(ポリ)シロキサン
・ビニルジメチコン
・フェニルメチコン
・シクロメチコン
・ジメチコン
・ジメチコノール
など。

↓人気の秘密はここをクリック↓

長寿の里 然(しかり)よか石けん つかってみんしゃいよか石けん

よかせっけん

コメントを残す

コメント認証 * Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このページの先頭へ