ジャーとチューブどっちがイイの?
よかせっけん は“石けん”なんだけど、固形石けんではなく、
練り状の石けんになっています。
そして よかせっけん には2つのタイプがあって、
その練り状のテクスチャーが若干固く、
クリームが入っているような容器の、『ジャー』タイプと
少し柔らかめのソフトの『チューブ』タイプ。
洗浄力や泡立ちの良さ、洗い上がりの肌状態など、
ジャータイプもチューブタイプも変わりは全くないので、
自分の生活スタイルに合わせて好きな方を選ぶのが良いと思います^^
とは言っても、迷うな~って人は、
ちょっと比較してみたので参考にしてみて下さい^^
よかせっけん ジャータイプ
≪良いな~と感じたところ≫
・最後までキレイに使い切ることができる!
・取り出し口が広いので、使う量を微調整しやすい!
・より濃厚に感じるので、少しの量でも泡立ちが良い!
≪良くないな~と感じたところ≫
・濡れた手で触れない!
・水が溜まりやすいので、お風呂では使えない。
・テクスチャーが固いので乾燥しやすく、使い切るまでに
固まってしまう時がある。
よかせっけん チューブタイプ
≪良いな~と感じたところ≫
・お風呂で使える!
・濡れた手でも水が入らない!
・ほんの少し水に溶けやすいので、早く泡立つ!
(若干程度ですが^^;)
≪良くないな~と感じたところ≫
・最後の方は少し固まって、チューブから出しにくい。。。
最後の最後までは使い切れない。
・フタを下にしてお風呂場に置きっぱなしにしていると、
水が溜まってしまう。
まとめ
私は、お風呂で洗顔をするのが常なので、チューブタイプを愛用しています。
選ぶポイントは、このお風呂で使うのか、使わないかがでは
ないかな~と思ってます^^
どっちが人気かというと、ジャータイプを使っている人の方が
多いかと思います。
ムダなく最後まで使えれるところと、水が入りやすいデメリットな部分は
容器を逆さにして中身をすくうことで解決できるからではないでしょうか?
ちなみにチューブタイプはフタを下にしてお風呂場に置きっぱなしに
していると水が入って、中身がちょっとドロっとしてしまうことが
あるのですが、逆に立てて置くと、そのまま放置することもできます^^
↑分かりますか?ワイヤーラックのところに引っ掛けているんです^^
まぁ、結果、どっちでも同じなのでどちらも使ってみて、
自分に合っている方を見つけてくださいね^^